+ + + + + + + + + +
コンピューターシステムが職場や学校に導入されて久しい。仕事が効率的になったと正の側面のみが強調されがちで、負の側面を指摘すると、時代についていけない中年と片づけられてしまいそうだが、一言述べたい。
一番深刻なのは、やはり人間がコンピューターに使われるということ。今や仕事を続けたいならコンピューターを拒否できない。そのシステムがいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。中高年は早く覚えなければ同僚と比較され、低く評価されてしまうのではと不安になる。これだけでもコンピューターに管理されていると言えないか。
覚えるのが早い若い人にも悪い影響が出ると思う。ソフトをうまく使うということは、マニュアルに従順になること。出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。批判する気持ちを、いつしか自ら抑圧するようになってしまうのではないかと心配になる。
その結果例えば、横暴な政治権力にも従順になってしまうのではないか。
この画期的な権力従順システムは既にお隣の北朝鮮で実施されており、絶大な効果を発揮しております。
一番深刻なのは、やはり人間がコンピューターに使われるということ。今や仕事を続けたいならコンピューターを拒否できない。そのシステムがいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。中高年は早く覚えなければ同僚と比較され、低く評価されてしまうのではと不安になる。これだけでもコンピューターに管理されていると言えないか。
覚えるのが早い若い人にも悪い影響が出ると思う。ソフトをうまく使うということは、マニュアルに従順になること。出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。批判する気持ちを、いつしか自ら抑圧するようになってしまうのではないかと心配になる。
その結果例えば、横暴な政治権力にも従順になってしまうのではないか。
この画期的な権力従順システムは既にお隣の北朝鮮で実施されており、絶大な効果を発揮しております。
PR
この記事にコメントする
無題
投稿者は自治労の人ですかね。
ディスプレイの前に50分以上続けて座らないとか、あんまりキーボードを叩かないとか、これからいよいよ本格的な批判にさらされそうなので、前もって「風が吹けば桶屋が儲かる式・コンピュータ悪玉論」で予防線ですな。
ディスプレイの前に50分以上続けて座らないとか、あんまりキーボードを叩かないとか、これからいよいよ本格的な批判にさらされそうなので、前もって「風が吹けば桶屋が儲かる式・コンピュータ悪玉論」で予防線ですな。
無題
その昔、東京でサミットが開かれた時、厳しい交通規制と従順に従う市民を見て、『こんなに従順だと、独裁者が現れたらあっという間に支配されてしまうんではないか』という趣旨の天声人語を読んだ記憶が(^^;。
あの頃から、マスコミの連中って進歩が無いんですね。
あの頃から、マスコミの連中って進歩が無いんですね。
無題
パソコン等という物を使い出してこの方マニュアルなんて読んだことが無い。
取敢えず触ってみる事からはじめたし、大概のソフトに使い方の正解なんて無い。
それを使って出来たものが正解なのだと思う。
この人は、手段のために目的を選ばない人なのだろうか?
取敢えず触ってみる事からはじめたし、大概のソフトに使い方の正解なんて無い。
それを使って出来たものが正解なのだと思う。
この人は、手段のために目的を選ばない人なのだろうか?
無題
>一番深刻なのは、やはり人間がコンピューターに使われるということ。今や仕事を続けたいならコンピューターを拒否できない。そのシステムがいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。中高年は早く覚えなければ同僚と比較され、低く評価されてしまうのではと不安になる。これだけでもコンピューターに管理されていると言えないか。
「コンピューター」を「伝統工芸の道具」に置き換えたとしても、このひとは同じことを言うのかな。そういう道具も使いこなすまでに長い年月がかかるんだけど。
>ソフトをうまく使うということは、マニュアルに従順になること。
違います。マニュアルを踏まえたうえで「創意工夫を行なうこと」です。よいソフトは決まりきった使い方をサポートするだけでなく、使い手の自由で創造的なアイデアを具現化する能力をも持っているものです。
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。
そんなことないけど。若い人はソフトがクソならクソだと言いますよ。おっちゃんみたいなひとが「世間のしきたりを批判してはいけない」言うのを聞くことのほうが多いんじゃないかな。
「コンピューター」を「伝統工芸の道具」に置き換えたとしても、このひとは同じことを言うのかな。そういう道具も使いこなすまでに長い年月がかかるんだけど。
>ソフトをうまく使うということは、マニュアルに従順になること。
違います。マニュアルを踏まえたうえで「創意工夫を行なうこと」です。よいソフトは決まりきった使い方をサポートするだけでなく、使い手の自由で創造的なアイデアを具現化する能力をも持っているものです。
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。
そんなことないけど。若い人はソフトがクソならクソだと言いますよ。おっちゃんみたいなひとが「世間のしきたりを批判してはいけない」言うのを聞くことのほうが多いんじゃないかな。
無題
>その結果例えば、横暴な政治権力にも従順になってしまうのではないか。
そうですね。
例えば、選挙で投票用紙に「信任」としか書かれていない投票用紙を有権者全員に渡して、それを投票箱に入れさせるだけで、信任率100%なんて抜かしている某極東の独裁国のようになるのは、極めてまずいですからね。
出来の悪いソフト(政治システム)は批判すべきですね。
…あれ、批判精神旺盛な某総連は?
そうですね。
例えば、選挙で投票用紙に「信任」としか書かれていない投票用紙を有権者全員に渡して、それを投票箱に入れさせるだけで、信任率100%なんて抜かしている某極東の独裁国のようになるのは、極めてまずいですからね。
出来の悪いソフト(政治システム)は批判すべきですね。
…あれ、批判精神旺盛な某総連は?
無題
日本国憲法が本土や沖縄に導入されて久しい。日本が平和になったと正の側面のみが強調されがちで、負の側面を指摘すると、時代についていけない愚か者と片づけられてしまいそうだが、一言述べたい。
一番深刻なのは、やはり人間が憲法に使われるということ。今や日本で生活を続けたいなら日本国憲法を拒否できない。その九条がいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。裁判官は早く覚えなければ同僚と比較され、低く評価されてしまうのではと不安になる。これだけでも日本国憲法に管理されていると言えないか。
覚えるのが早い若い人にも悪い影響が出ると思う。法律をうまく使うということは、憲法に従順になること。出来の悪い憲法だなどと批判してはいけない。批判する気持ちを、いつしか自ら抑圧するようになってしまうのではないかと心配になる。
その結果例えば、横暴なアメリカにも従順になってしまうのではないか
と、ならない不思議。
一番深刻なのは、やはり人間が憲法に使われるということ。今や日本で生活を続けたいなら日本国憲法を拒否できない。その九条がいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。裁判官は早く覚えなければ同僚と比較され、低く評価されてしまうのではと不安になる。これだけでも日本国憲法に管理されていると言えないか。
覚えるのが早い若い人にも悪い影響が出ると思う。法律をうまく使うということは、憲法に従順になること。出来の悪い憲法だなどと批判してはいけない。批判する気持ちを、いつしか自ら抑圧するようになってしまうのではないかと心配になる。
その結果例えば、横暴なアメリカにも従順になってしまうのではないか
と、ならない不思議。
無題
>一番深刻なのは、やはり人間がコンピューターに使われるということ。
プログラムも組めないアホから見ればその通りでしょうね。
プログラム組めないと使いこなしてるとは言わんよ。
最後の行はいきなり飛躍しすぎて吹いた。
つーか、こいつ公務員だろ?
公僕だろ?
ヴァカじゃねーの、公務員は国家国民に奉仕する事だけ考えりゃ良いんだよ。嫌なら公務員なんて辞めちまえ。
プログラムも組めないアホから見ればその通りでしょうね。
プログラム組めないと使いこなしてるとは言わんよ。
最後の行はいきなり飛躍しすぎて吹いた。
つーか、こいつ公務員だろ?
公僕だろ?
ヴァカじゃねーの、公務員は国家国民に奉仕する事だけ考えりゃ良いんだよ。嫌なら公務員なんて辞めちまえ。
無題
宣伝に踊らされビスタを買ったはいいが使いこなせず置物に・・・
というオジサンだと想像する。
ただのオペレーター以上になろうとすると、想像力はいるは、マニュアルなんど当てにならんは、無理解な上司に腹を立てるはで、従順とは程遠い人間になりますwww
というオジサンだと想像する。
ただのオペレーター以上になろうとすると、想像力はいるは、マニュアルなんど当てにならんは、無理解な上司に腹を立てるはで、従順とは程遠い人間になりますwww
無題
まぁ、パソコンと聞いただけで拒絶反応引き起こす、団塊のおじさんやおばちゃんは、確実にパソコンに使われるだろうけどな。
パソコンのマニュアルなんてどのタイミングで見るんだよ。
動かなくなるまではなんとなくでいじるし、動かなくなったら再起動、立ち上がらなくなったら再インストール。
どのタイミングでも見ないし、大体パソコンにマニュアルってついてくるか?
パソコンのマニュアルなんてどのタイミングで見るんだよ。
動かなくなるまではなんとなくでいじるし、動かなくなったら再起動、立ち上がらなくなったら再インストール。
どのタイミングでも見ないし、大体パソコンにマニュアルってついてくるか?
無題
>公務員 服部知己(群馬県伊勢崎市 48歳)
ああ、誰かと思えば、パソコンが導入されると仕事が効率化・省力化されクビになるんじゃないかとビクビクしていた公務員のお仲間ですか。
失せろ社会の寄生虫。
ああ、誰かと思えば、パソコンが導入されると仕事が効率化・省力化されクビになるんじゃないかとビクビクしていた公務員のお仲間ですか。
失せろ社会の寄生虫。
無題
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。
意味不明。
しかしこいつの文章、いろんなものに応用できそう。
例えば↓
「学校に行くということは、教師に従順になること」
「朝日新聞を読むということは、反日勢力に従順になること」
みたいに。
意味不明。
しかしこいつの文章、いろんなものに応用できそう。
例えば↓
「学校に行くということは、教師に従順になること」
「朝日新聞を読むということは、反日勢力に従順になること」
みたいに。
無題
ウチの親父(職業:グラフィックデザイナー)、このオッサンよりも10以上年上だけど少なくとも業務ではバリバリにコンピュータ使いこなしているんだけどなぁ・・・。しかも使い始めたのも50代入ってからだし。
ただ単にこのオッサンのやる気と頭が足りないだけなんじゃないの?
ただ単にこのオッサンのやる気と頭が足りないだけなんじゃないの?
無題
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない
メーカーにクレームなり意見なりを言えば改善される可能性がある。
>横暴な政治権力にも従順になってしまうのではないか
与党に反対しまくる民主党が躍進したではないか。これは幻か?
メーカーにクレームなり意見なりを言えば改善される可能性がある。
>横暴な政治権力にも従順になってしまうのではないか
与党に反対しまくる民主党が躍進したではないか。これは幻か?
公務員でも
私の知る限りの話ですが、五十歳代以上の公務員の方でも、仕事に前向きな方はパソコンにきちんと取り組み、使いこなし、システム作成の際などには意見や要望を出されます。
一方、仕事の出来ない人ややる気のない人は文句を言うだけです。
一方、仕事の出来ない人ややる気のない人は文句を言うだけです。
無題
>コンピューターは単なる道具にすぎない。
>「コンピューター」を「そろばん」「電卓」に置き換えるとバカバカしさがよくわかる。
その通り。実際ヘビーユーザほどそう思っている。
意識上では、ペンをパソコンのキーに置き換えたくらいの違いしかない。
というか道具を使わない人間は、もはや人間ではないだろうと思うのだが。
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。
なんで。そんなものはデフォで批判てんこ盛りになるし、そもそも売れない。
フリーソフトなら使ってもらえない。ユーザの評価は正直だ。
もしかしてネットもやらず (というか、やれない?)、
諸々のソフトに対する世間の評価というものに触れたことがない人なのだろうか。
職場では作業効率のために自分でプログラムを自作したりもする。
他人には意味がないとか、
自分のPC以外では動くことを想定していないプログラムだとしても、
実際にはそのほうがよっぽど仕事に貢献できたりする。
ソフトだってあくまで道具ってことだ。
あとは使う側の意識の問題。
>「コンピューター」を「そろばん」「電卓」に置き換えるとバカバカしさがよくわかる。
その通り。実際ヘビーユーザほどそう思っている。
意識上では、ペンをパソコンのキーに置き換えたくらいの違いしかない。
というか道具を使わない人間は、もはや人間ではないだろうと思うのだが。
>出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。
なんで。そんなものはデフォで批判てんこ盛りになるし、そもそも売れない。
フリーソフトなら使ってもらえない。ユーザの評価は正直だ。
もしかしてネットもやらず (というか、やれない?)、
諸々のソフトに対する世間の評価というものに触れたことがない人なのだろうか。
職場では作業効率のために自分でプログラムを自作したりもする。
他人には意味がないとか、
自分のPC以外では動くことを想定していないプログラムだとしても、
実際にはそのほうがよっぽど仕事に貢献できたりする。
ソフトだってあくまで道具ってことだ。
あとは使う側の意識の問題。
無題
>一番深刻なのは、やはり人間がコンピューターに使われるということ。今や仕事を続けたいならコンピューターを拒否できない。そのシステムがいかに使いにくくても、性に合わなくてもだ。
(゜д゜)ハァ?
これはボクのようなプログラマーへの挑戦でしょうか?
そのシステムを作ってるのも人間だとわかっているのですか?
こっちはできるだけ使いやすいものを作っているつもりですし、日々改良を重ねているのですが。
使いこなせないから使われているような気持ちになってるだけでしょ?
マニュアル読まずに「ここが悪い、あれが分からない」とかいう前に、ちゃんと読めよ、と。
マニュアルは使いこなすために存在するんですよ?
(゜д゜)ハァ?
これはボクのようなプログラマーへの挑戦でしょうか?
そのシステムを作ってるのも人間だとわかっているのですか?
こっちはできるだけ使いやすいものを作っているつもりですし、日々改良を重ねているのですが。
使いこなせないから使われているような気持ちになってるだけでしょ?
マニュアル読まずに「ここが悪い、あれが分からない」とかいう前に、ちゃんと読めよ、と。
マニュアルは使いこなすために存在するんですよ?
無題
昭和のかほりのする記事でつね。
そうそう、うちの父(55)も同じことを、パソコン習う前には同じこと言ってました。
今じゃマクロ組めるまでに成長しましたけど。
何とも微笑ましいお爺さんでよろしいじゃないですか皆さん・・・え?48歳?
(゚Д゚)
そうそう、うちの父(55)も同じことを、パソコン習う前には同じこと言ってました。
今じゃマクロ組めるまでに成長しましたけど。
何とも微笑ましいお爺さんでよろしいじゃないですか皆さん・・・え?48歳?
(゚Д゚)
無題
自治労のしでかしたことを正当化し、これからもサボタージュを続けたいということだな。
年金受給者は横暴な権力に従順になってはいけない。
公務員の年金は、一年後の名寄せの進捗率にあわせて給付率を決めたらいい。
年金受給者は横暴な権力に従順になってはいけない。
公務員の年金は、一年後の名寄せの進捗率にあわせて給付率を決めたらいい。
無題
>ソフトをうまく使うということは、マニュアルに従順になること。出来の悪いソフトだなどと批判してはいけない。批判する気持ちを、いつしか自ら抑圧するようになってしまうのではないかと心配になる。
新しいOSが出るたびに非難されるMSはどうなのか・・・しかも最後の一文だけアクロバット過ぎるw
新しいOSが出るたびに非難されるMSはどうなのか・・・しかも最後の一文だけアクロバット過ぎるw
情報弱者の恨み節
なんで48歳でこんな頭の中身?
日教組組織率100%の地域で育ちましたか?
努力しなくてもありのままの君でいいよとか言って甘やかされた?
血反吐吐くほど努力して、それでもダメなら単にこいつが無能なだけだ。
しかし、今日びマニュアル読んで仕事できるのは稀有な能力なのだよ。ゆとり教育世代の恐ろしい若者達は想像を絶してすげーんだよー。
日教組組織率100%の地域で育ちましたか?
努力しなくてもありのままの君でいいよとか言って甘やかされた?
血反吐吐くほど努力して、それでもダメなら単にこいつが無能なだけだ。
しかし、今日びマニュアル読んで仕事できるのは稀有な能力なのだよ。ゆとり教育世代の恐ろしい若者達は想像を絶してすげーんだよー。
無題
PC使うかどうかなんてことが
仕事を続けるかどうかと関わってくるような大問題かね。
いまや全然ハードル高くないよ。
むしろケータイの方が難しいとおもう。
おれの親父は70才超えたけど、普通にパソコンが必要なら使うだけだぞ。
仕事を続けるかどうかと関わってくるような大問題かね。
いまや全然ハードル高くないよ。
むしろケータイの方が難しいとおもう。
おれの親父は70才超えたけど、普通にパソコンが必要なら使うだけだぞ。
あきれた
むかし旋盤工だった友人もいまやCADCAMだマシニングセンタだとか言いながら仕事してるぞ。
そこの会社には60代の人だって沢山いるし。
結局仕事がしたくないんだろ?昨日と違う事やらされるのは労働強化としか考えないんだろ?
社保庁問題にしてもこう云うやつの集合体だから当然の帰結だったって訳だ。
とりあえずこう云う「仕事の変化について来られない能無し」は切る事が出来る法整備が必要だな。
そこの会社には60代の人だって沢山いるし。
結局仕事がしたくないんだろ?昨日と違う事やらされるのは労働強化としか考えないんだろ?
社保庁問題にしてもこう云うやつの集合体だから当然の帰結だったって訳だ。
とりあえずこう云う「仕事の変化について来られない能無し」は切る事が出来る法整備が必要だな。