忍者ブログ
[89] [88] [87] [85] [86] [83] [81] [82] [79] [80] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中日新聞
<東京カフェ>水に流せない

+ + + + + + + + + +
 農林水産省が、海外の“正統”な日本料理店の認証制度を検討しているという。独自に解釈されたおかしな料理を、和食と名乗られては困るということなのだろうが、外交上の相互主義の立場から考えると、大きな問題をはらんでいる。

 レバニラいためや、野菜いため、ギョーザが定番の大衆中華料理店。もし、これに中国政府がクレームをつけたら、外食産業はパニックとなるに違いない。スパゲティ・ナポリタンは論を待たず。独特の食文化で知られる名古屋に行ってみれば、スパゲティ・「イタリアン」とか「台湾ラーメン」だとか、もう、突っ込みどころは満載。

 つまり、海外の食文化を換骨奪胎して、オリジナルと離れたメニューを作ってきたのは日本だ。自国の料理にだけ注文をつけるのは、少し身勝手な気がする。

 しかも、認証制度の旗を振る松岡利勝農相は「水道水を飲んでいる人は、ほとんどいない」と発言。水道水をおいしく飲めるのが日本の自慢だし、そもそも、きれいな水を生む森林を涵養(かんよう)するのは、農相の役目だ。食文化を論じながら、食の基本となる水を軽視する態度は、いかがなものか。不透明な事務所費問題とあわせ、水に流せない。 (浅田晃弘)





東京新聞-中日新聞は、ここ最近、異常なまでに「スシポリス」に噛み付いてるが、一体何なんだ?
しかも、「外交上の相互主義」とか「中国政府がクレーム」とか、ピント外れ。

「スシポリス」ってのは、単に日本政府がお墨付きを与えるだけでしょ。別にクレームをつけるわけじゃない。お墨付きを目安にする人はすればいいし、「そんなの関係ない」って人は勝手に朝鮮人の店に行けばいい。別に認証されなかったからといって営業ができなくなるわけじゃないんだから。

中国政府が日本国内の「中華料理」にクレームをつけるのは確かに困るが、認証制度とクレームは関係ない話。この記事を書いた人間は、認証制度をよく理解してないか、読者を馬鹿にしているかのどちらか。

そもそも、中国政府が独自に認証制度を作ったって全然構わないんだけど。中国が金万福を認証する一方で、平沢進そっくりのラーメン屋のオヤジを排除しようが関係ない。なんでんかんでんも高円寺環七陸橋のホープ軒も認証制度なんか痛くも痒くもないだろう。

あと、イタリアとタイも既に同様の認証制度を導入してるが、別に外交的に問題になんかなってない。

んで、一応東京新聞(03-3471-2211)に電話しておいたけど、上記の点を指摘しただけなので、省略。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ホープ軒もいいけど、高円寺陸橋の近くの味噌一もうまいよ。
フッキー 2007/03/16(Fri) 編集
無題
フランスではもう始まってて、お墨付きをもらった店のパンフレットが喜ばれてるよね。
アメリカで大騒ぎしてるのは、全体的な料理のレベルの問題だと思う。
チッチョ 2007/03/16(Fri) 編集
無題
〉平沢進そっくりのラーメン屋

ああ!似てる!
IRIAC 2007/03/16(Fri) 編集
無題
無国籍料理のくせにあらゆる国籍気にしなきゃならん被害妄想もつ必要なんて無いのになぁ

新聞は読者に対してどうあるべきか、浅田晃弘は紙面割いて持論展開したらいんじゃね?
無っ苦 2007/03/16(Fri) 編集
無題
管理人さんのおっしゃる通り…だが…






僕も、昔から、似てると思ってたんですよぉ~平沢進と佐野さん(笑)


P-MODEL聴きながらラーメン食べたくなった…

♪ツーディー ツーディー オア ノット ツーディ~
日本っ子 2007/03/16(Fri) 編集
無題
中国は特級調理師や特級点心師などの認証制度を敷いてませんでしたっけ?
店にお墨付き与えるんじゃなくて料理人に付けるタイプの認証ですけど。

居もしないのに「特級調理師の居る店」とかやったら向こうも文句言うでしょうし、日本国内法でも虚偽表示でガサ入れ喰らいますヨ。
日本も虚偽の記載したりしなきゃ文句言わないし、認証ないからって排除なんかしませんって。

イタリア公認のイタリア料理店、日本に何軒かありますけどイタリア政府がそれ以外の店排除しているのか?って話で。
モデルはイタリアのこのスタイルなんですがねぇ…
大名古屋帝国人 2007/03/16(Fri) 編集
無題
どうせ問題意識を持つならば、認定の基準に曖昧さや裏ルートが無いかとか、
それをどこの業界団体や天下り職員が認定するのかとか、
そのためにどれぐらいの金がかかって、それは国民が受容しうるバランスなのかとか、
その辺を記事にしろよバカ新聞。

それ以前に、いい加減に「もし…」とか「…気がする」的なポエムで誌面を埋めるのはやめろ。

もう、日本食のの前に、まともな記者の認証制度が欲しいところですね。
あl 2007/03/16(Fri) 編集
無題
電凸おつであります。
第二回の有識者会議がうpられたのでみなさん是非ご一読を(Webから飛べます)。面白いですよ。
1.0低脂肪人乳 URL 2007/03/16(Fri) 編集
無題
Microsoft (Windows) にも似たようなものがあるよね。技術者認定制度。この認定に合格していないからといって、Windows が使用できないわけではない。中日新聞は、Microsoft にも噛み付いたら?当然、使用しているPCには Windows 無しで。今のご時勢では、仕事できないと思うけど。(つうか、仕事してほしくないし。)
無題 2007/03/16(Fri) 編集
無題
大衆中華料理店ではソース焼きそばは必要だし、カマボコ入りの焼きそばだって食べたいし・・・
認定書はあってもなくてもなにも変わらないけど、値段が高いイメージがついて客が逃げるような気がするのでどっちかって言うと邪魔ですよね~
それよりもこの記事・・・
”外交上の大きな問題がはらんでる” だの ”外食産業はパニックになる” だのさんざん焚きつけた挙句 ”少し身勝手な気がする” ってどうなん?結局気がするだけなのかよ!って突っ込みたくなる文章です
で・・・ここまでが先日認定制度ができた時に考えた文章で、農水相が水問題で変な事したから、それに引っ掛けて記事にしちゃえ!ってノリの記事にしか見えないような ”気がします”。
その辺のおっさん 2007/03/16(Fri) 編集
無題
イタリア料理にもあるのですかー

まぁ、関係なくタラコスパ食いますしね。
関係ない関係ない。

売れるか否かの要は『美味いか不味いか』


まぁ、日本ブランドだけで売っていて味に自信の無い人達が困っているだけ(だいたいそういうところで食中毒系も起こるから困る)でしょ。
アンカー URL 2007/03/16(Fri) 編集
無題
正統な日本料理店を認証するだけなのに『外交上の相互主義の立場から考えると、大きな問題』なんて、大げさな言い方で騒いで相手をひるませようとする朝鮮人みたいですねw
お米 2007/03/16(Fri) 編集
無題
>別に認証されなかったからといって営業ができなくなるわけじゃないんだから

今まで無知なアメリカ人に、インチキ日本料理を食べさせていたのがバレてしまうニダ!
営業妨害ニダ! 謝罪汁、賠償汁!
Venom 2007/03/16(Fri) 編集
無題
>お米さん
だって朝鮮人だからw
わかってるクセにw

しかしホンマトンキン新聞のこだわりは異常ですな、、やっぱり海外でビクビクしてるチョンさんやチャンさんが多いのだろうか??
どんと 2007/03/16(Fri) 編集
ぴい
何気なく平沢進w
寿司さしみ 2007/03/16(Fri) 編集
無題
コンツハ~っス、ぬっ闘欲っス。

日本に定着した外国の食い物に、金払って食う側も本場物を期待してる訳じゃねえっス。
そこいらのラーメン屋でラーメン注文したら、“日本風”のラーメンが出てくると思ってるっス。
本場の味を食いたくなったら、中華街いくなりするっス。
別に政府がお墨付き与えたって、不味いとこにゃいかねえし、
“無印”でも、旨かったり雰囲気やサービスよかったら、リピーターになるっス。
ただ、ニダーの寿司屋で出す代物が、日本風と余りにかけ離れてるんで、
それを和食って勘違いされたら迷惑だし、一定水準を満たした代物だけ認めるって話っスよね。
東京新聞さん・・・

「和食にキムチはねえ」って言うの、変っスか?
ダウモっス 2007/03/16(Fri) 編集
無題
そもそも日本人じゃないのに第三国(アメリカ)で日本人を装って日本料理屋をやっていることが問題であって、日本国内の日本人による○○料理と比較するのはおかしい。韓国人が韓国国内で不味い似非日本料理を作っていただけならここまでしなかったでしょう。
ミケネコ URL 2007/03/16(Fri) 編集
無題
以前も言ったかな?
ミュンヘンでドイツ人を日本料理屋(本物)に招待したら、料金は結構高かった。 その近くに安いインチキ回転寿司があり、そのドイツ人が行きたそうにしてたので、「ああいう店は衛生状態が良くないから行かない方が良いよ。高くてもちゃんとした店にしなさい」と教えてあげました。
Venom 2007/03/16(Fri) 編集
無題
アメリカ出張で日本メシが食いたくなり、ホテル備え付けのガイドブックで「ボストンで一番」という寿司屋に行きました。
そしたら板前もウェイトレスも全員中国人。そのくせウェイトレスは和服を着ている。

「ヒラメの薄造り」を頼んだら、何日も前に作って冷蔵庫に入れてたような、干からびた刺身が出てきで、40ドルも取られました。ウェイトレスの勧めるドリンクは、「サケティーニ」という日本酒をジュースで割った甘ったるいカクテルで、気分が悪くなりました。もう二度と行かない。
Venom 2007/03/16(Fri) 編集
無題
読み手の解釈のほうが常識的で理知的ってのはどうなんだろ?ここまで偏向だと機関紙にすぎんな。あきれる。

なんていうかな・・JALの客室乗務員が全員外人で、「うどんですかい」を運んでる姿を見た時にはちょっとJALに同情した。自分としてはそれに近い憂い感。
8 2007/03/16(Fri) 編集
無題
タイ料理などの認証制度「タイ・セレクト」
http://www.thaiembassy.jp/wrapper/thairestaurant2006/html/pdf/thaiselect_j.pdf

あー、再来月またタイフェスだなー。待ち遠しい。
ウー 2007/03/16(Fri) 編集
疾しいから過剰反応するだけのこと
確かに日本の中華飯店は日本独自のものですが、別に正統的中華を目指している訳じゃないし、日本の食文化として定着してるし、中国政府に認証されなくたって痛くも痒くもない訳です。

それに対してアメリカの韓国人経営の日本食レストランが過剰反応するのは、東洋人の見かけをいい事に「正統的日本料理」を偽ってるからでしょう。それとも韓国人が日本料理店をやってることに負い目でもあるんでしょうか。
譲吉 2007/03/16(Fri) 編集
無題
 まさに正論ですな。>25時さん
浅田晃弘とやらは、なんで25時さんの言うようなことがわからないんだか…

ああ、だから中日新聞にいるのか。

4au7d3@bma.biglobe.ne.jp
ゆーじ 2007/03/16(Fri) 編集
無題
あくまでも伝聞で恐縮だが、知人が聞いた話ではイタリア人で日本の「スパゲッティ-ナポリタン」を食べて美味いって云ったらしいんだよ。
日本人で中華もフランスもイタリアンも、キチンとその国で修行して(ココまではどこでもあるが)そこで公的に認められたり、、コンテストで優勝したり一流店で「そこで修行した」と言う事を公式に認められた料理人って結構居るじゃない?

でも、和食で外国の方がそういう話ってあんまり聞かない気がするんですけど。
夕焼け 2007/03/16(Fri) 編集
ギンザ・スシ
件のギンザ・スシの画像がありました。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=78305

「韓国式」といいながら、思い切り JAPANESE RESTAURANT と書いてありますね。
それで、料理はいかにも朝鮮風のなんちゃって和食。
なにより和食の特長ともいうべき美しさが微塵もありません。

こんなものが和食としてアメリカで売られていると知ったら、まともな板前なら激怒するでしょう。
これを見たら、多少金が掛かってもいいから是非認証制度をやってくれ、という気になりました。
スカイドン 2007/03/16(Fri) 編集
無題
怪しい朝鮮人(一部の中国人)
しか困らない制度。
良い制度じゃないか。
ppu 2007/03/16(Fri) 編集
ギンザ・スシ
件のギンザ・スシの画像がありました。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=78305

「韓国式」といいながら、思い切り JAPANESE RESTAURANT と書いてありますね。
それで、料理はいかにも朝鮮風のなんちゃって和食。
なにより和食の特長ともいうべき美しさが微塵もありません。

こんなものが和食としてアメリカで売られていると知ったら、まともな板前なら激怒するでしょう。
これを見たら、多少金が掛かってもいいから是非認証制度をやってくれ、という気になりました。
スカイドン 2007/03/16(Fri) 編集
無題
松岡じゃなけりゃもうちょっと風当たりはよわかったのかもしれないけどなあwww

でもやっぱ、総じて批判派は「批判」になっちょらんw
意図的にチョンのインチキ「スシ」を無視して議論してるしなあ。
鈴木高次(通名) 2007/03/16(Fri) 編集
無題
〉平沢進そっくりのラーメン屋


そこで佐野平沢繋がりを出しますかwwwトレス疑惑画像作らにゃwwww

それにしても認証制度が出来ると、よっぽど困るんでしょうね、中日=東京新聞の中の人は。
新聞モドキを日夜作ってる負い目でしょうか?
ライスケーキ 2007/03/16(Fri) 編集
無題
仮にも一般新聞の記者が無知や誤解に基づいた感情的な勘違い批判記事書いてしてどうすんだよ・・・・・・・・こんな馬鹿が新聞記者でいいのか?新聞記者の権威も堕ちたな・・・・・・・・・
ぬー 2007/03/16(Fri) 編集
無題
署名でこんな記事書いて、この記者は恥ずかしくないんだろうか。
俺なら、恥ずかしくて、二度と会社に行けなくなるな。
新聞記者は、間違いなく辞める。
かだふぃ 2007/03/16(Fri) 編集
無題
東京新聞か。どっかの国に魂売ったんだろうなあ、きっと。
nobu 2007/03/16(Fri) 編集
無題
これで困るのは、質が悪いでたらめな物を日本料理と偽ることによって儲けている店だけだとおもうんだが。そういうやつらを擁護したいと言っているようなものだねえ。

きちんとした店なら認証されなくたって
現実問題何も困らないだろう。
何料理だろうとうまいものはうまいわけだし、お客は伝統的な日本料理ではないのだなと思うだけ。
超増量 2007/03/17(Sat) 編集
無題
スシポリスの存在は必要だと思います。
moon 2007/03/17(Sat) 編集
無題
まず『外交上の相互主義』の意味が解らないのですが。
中国では既に○級調理師制度あるから余計なお世話だよ。今更店舗単位のは不要。

問題視されてるのは『日本料理』の看板出して似て非なるもの、つーか似ても似つかないもの出す店でしょ。実質の伴わない看板掲げてる所が損害受けても、消費者へのデメリット無いような。
ある意味、認定されない店相手に日本食指導とかする外食産業とかあればビジネスチャンス。
うにゃ 2007/03/17(Sat) 編集
無題
 認定制度を提唱したのがこの厚生労働相ですから、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の例えどおり、ただのヤクザのインネン付けと大差ない反対理由ですねw。
KY 2007/03/18(Sun) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog Pet
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 25 o'clock All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]